何だかんだで東京に行くことに。
明日からねー。
この前発見できなかったものを発見することが今回の旅行の目的でしょうかね。
まあ履歴書用意とか割と面倒な作業があるんですが・・・
それを置いて旅行なので帰ってきたら色々面倒臭そう。
明日からねー。
この前発見できなかったものを発見することが今回の旅行の目的でしょうかね。
まあ履歴書用意とか割と面倒な作業があるんですが・・・
それを置いて旅行なので帰ってきたら色々面倒臭そう。
- 関連記事
-
- ブログって既にロートル? (2012/04/22)
- お腹痛い (2012/04/13)
- ひげをどうしようか (2012/03/29)
- テスト精算 (2012/03/07)
- テスト終了、留年率40%(適当) (2012/02/24)
スポンサーサイト
ミルキィ2幕、終わってしまいました・・・。
よく話してるんですがこの作品があったからこそこの3ヶ月明るく乗り切れましたし、感謝してもし足りないです。
この作品はギャグアニメだと思いますので、各人で好きな話に違いが出るのが面白いですよね。
ちなみに自分は萌豚としてこの作品を楽しんだ印象があります。
そもそもこの作品においてストーリーなんておまけ程度のものだと思ってますし、日常をがやがややってる話が普通に面白い。マジ朝アニメ。4クールできんのん?
調べないと分からないような小ネタがちょくちょくあるのも好きなんですけど(1期5話のエスペラント語辞典みたいな)
1話
さっき見直したばかり。面白かったです。1話だけあって密度が濃い回。
作画がSS程ではないですが妙に気合い入ってる風に感じました。
体操服で寝てる4人可愛いとか会長に怒られてる中でパン食べ続けてるシャロとか好きです。
惜しむらくはごぼ天が謎発火から退場してしまったこと。アサダヨーは結構好きでした。
2話
エリーとネロの話な印象。個人的に2幕で1,2位を争うくらい好きな回その1。
ファットだったり私服が可愛いMH、寿司を口に放り込み続けるデリアさん、寿司を流し込み続けるネロ、嬉しそうに正座ダイブしていただきますをするエリー・・・いいですb
エリーに諭されて結局1000万手放すネロが凄く好き。何だかんだ言っても諦めるとこが。
この回のネロは一挙手一投足が可愛くて素晴らしい。文章に挙げだすときりがない。
3話
餃子回。問答無用で監獄にぶち込んだ獄長が一番悪いと感じるのは自分だけじゃないはず。
とにかくよく動いた印象のある回。胴上げされるネロとナマコに埋もれてダウンするデリアさん、火を妙に手際よく焚くシャロが好き。
ナマコの歌・・・最終話に突然出てきてかなりびっくりしました。
4話
2幕で1,2位を争うくらい好きな回その2。
出だしのお花畑の夢&足男、びびるデリアさんの顔、もうパーフェクト!
4話9話の引きつったデリアさんの顔がもう好き過ぎてやばい。
それ以外はジェンガを一瞬で崩すシャロ、夢の中で色んな目にあうエリー、口論するネロデリア、どれをとっても凄くいい。
1期の頃からネロとデリアさんの口喧嘩は小気味良くて凄く好き。
Whose dream is this?も上手いと思います。ネロとデリアさん、どっちがあの夢を見たのやら。
普通に二人同時に見てると勝手に脳内で変換されてたので改めて質問を読んだときにおや?となりましたし。
5話
ぶふぅ、個人的に休憩回。コロンちゃんって結局どーよ?
2幕は特徴的な作画が3種類ほどありましたけど、綺麗な印象の回。
キャベツをほおばるシャロ、エロい表情が多彩なエリー、終始エリーにつっかかる石流さんが印象に残ってます。
石流さん的言い回し(○○のような○○)は最終話、ドラマCDで散見してます。
語呂がいいのでかなり好きなネタです。面白いです。
6話
本スレで評判のいい回。自分も好き。
テンポがいいのとほどよく皆暴走してるのとでバランスが良かったと思います。
えっのしっまが~み~えてきた~♪、小衣ちゃん落ちてきてきゅうってなるデリアさん、シャロをぼこる時の小衣ちゃんが好き(序盤の鉛筆挟み、首絞めとか終盤の肩車&頭頂部ぐにーとか)
小衣ちゃん殴るまでのピタゴラスイッチ的なとこは大好き。
しかしながら大好きなネロの出番が3分しかなかったのはあんまりだぜ。無銭飲食とか普通に犯罪だぜ。
法を犯す真似は流石にしてほしくないぜ。
7話
アルセーヌ様退場回。バトル回だけどちょくちょく皆して可愛い。
フランスパンもふもふ食べてるネロ、泣き顔でラフランスに駆け寄るネロ、可愛すぎだろマジで・・・悶えた。
この頃から本スレとアンチスレとキャラスレを巡回するように。
アルセーヌ様vs3カードでバトルしてるのはいいけど謎仕様で空飛ぶ必要は無かったと思うんだ。
「探偵です」と言わせてもらえないシャロは可哀想であった。
8話
真面目にグロ画像な回。顔芸ここに極まり。
7話の後にこの回を持ってこれるのはミルキィホームズだからこそだろうと思う。
つまり、個人的には充分楽しみました。やたらと暑苦しいストリバ、ブー太につっかかりまくるネロ(ふざけんなコラ、なにかな)の印象が残る。ネロ可愛いよネロ。
9話
終始小衣ちゃんが可愛い印象の回。序盤の邪魔するとことか白菜かぶったとことか。
鈴カステラの生地を飲むMHのなんと可愛いことか。
アルセーヌコスのエリーの格好は横から見たらアウト過ぎて笑える。
ドンジャラで駄々こねるのとうまうま棒背中に当てて悪い顔してるネロで悶えました。
道場破りのくだりの置き去りにされて焦ってるデリアさんがかなーり可愛い。あの顔が好き。
最後の歌のくだりはぶっちゃけ微妙だったけどこれ以降終始アンリエットさん帰ってきてーって事あるごとにやってるから納得。
10話
話にひと区切り付けるためにとりあえずクライマックスに向かった印象のある回。
まさかモブからラスボスになるとは。きっと視聴者全員が想像してなかったと思う。
ラジオで「ブー太大出世だよねー」とか言ってたのはこれのことだったのかと。
聴いてた時点では確か6話あたりだったから話に出ることが増えたからかなーとか思ってたからまさかのまさか。
序盤のブー太が悉くラード補給を邪魔されるくだりは面白かった。
SS時にふでやす氏が
※サマースペシャルBD/DVD特典:ふでやす氏談
「自転車に乗った不審者(豚君)に心衣が職務質問してるシーンがあるんですけど
そこで自転車に乗っている男がボソッと言った一言が、良く聞こえないと思うんですけど
実は後々重要な展開を見せるかもしれない。」
「伏線のつもりではなかったんですけど、役者さんのアドリブで、
どこか頭の片隅に置いといてもらえると、いつか繋がるかも知れない。」
とか言ってたし、何度も犯人扱いしてたのはここに繋げるためだったのなら素直におおと思った。
多分何個かある選択の中からこのクライマックスに持っていったのだろうと予想。
まあブー太が結構嫌われキャラだったのが残念かな。
11話
イケメンブー太大暴走回。しかしMH4人も可愛かったので個人的には結構好き。
イケメンブー太のセリフはパロのオンパレードで聞いてて割と笑った。(KONAMI感)
シャロネロのトイズが最早異常な域に行ってるのはどうなんだろう。
あんなんPKとかハックのレベルやない、ビーム、バリアと錬金術や!
まあ1期終盤からそうなんだけど、トイズのパワーアップって1期終盤見てた時から必要だったのか激しく疑問。
ああ、MH4人に対抗するためにブー太あんだけ強くしたのか。
ソニアちゃん再登場したよ!誰得
7話でアルセーヌ様の行動(ポリシーに反した破壊行動)に疑問持ったけどこの話で我侭宣言したからそこで納得できました。
アルセーヌ様はあくまで自分のために行動していたのだと。そういえばそうだよね。
ネロとシャロがちょこちょこ可愛くてエリーがあんまり目立ってない印象がある。
以下最終話視聴済み推奨
よく話してるんですがこの作品があったからこそこの3ヶ月明るく乗り切れましたし、感謝してもし足りないです。
この作品はギャグアニメだと思いますので、各人で好きな話に違いが出るのが面白いですよね。
ちなみに自分は萌豚としてこの作品を楽しんだ印象があります。
そもそもこの作品においてストーリーなんておまけ程度のものだと思ってますし、日常をがやがややってる話が普通に面白い。マジ朝アニメ。4クールできんのん?
調べないと分からないような小ネタがちょくちょくあるのも好きなんですけど(1期5話のエスペラント語辞典みたいな)
1話
さっき見直したばかり。面白かったです。1話だけあって密度が濃い回。
作画がSS程ではないですが妙に気合い入ってる風に感じました。
体操服で寝てる4人可愛いとか会長に怒られてる中でパン食べ続けてるシャロとか好きです。
惜しむらくはごぼ天が謎発火から退場してしまったこと。アサダヨーは結構好きでした。
2話
エリーとネロの話な印象。個人的に2幕で1,2位を争うくらい好きな回その1。
ファットだったり私服が可愛いMH、寿司を口に放り込み続けるデリアさん、寿司を流し込み続けるネロ、嬉しそうに正座ダイブしていただきますをするエリー・・・いいですb
エリーに諭されて結局1000万手放すネロが凄く好き。何だかんだ言っても諦めるとこが。
この回のネロは一挙手一投足が可愛くて素晴らしい。文章に挙げだすときりがない。
3話
餃子回。問答無用で監獄にぶち込んだ獄長が一番悪いと感じるのは自分だけじゃないはず。
とにかくよく動いた印象のある回。胴上げされるネロとナマコに埋もれてダウンするデリアさん、火を妙に手際よく焚くシャロが好き。
ナマコの歌・・・最終話に突然出てきてかなりびっくりしました。
4話
2幕で1,2位を争うくらい好きな回その2。
出だしのお花畑の夢&足男、びびるデリアさんの顔、もうパーフェクト!
4話9話の引きつったデリアさんの顔がもう好き過ぎてやばい。
それ以外はジェンガを一瞬で崩すシャロ、夢の中で色んな目にあうエリー、口論するネロデリア、どれをとっても凄くいい。
1期の頃からネロとデリアさんの口喧嘩は小気味良くて凄く好き。
Whose dream is this?も上手いと思います。ネロとデリアさん、どっちがあの夢を見たのやら。
普通に二人同時に見てると勝手に脳内で変換されてたので改めて質問を読んだときにおや?となりましたし。
5話
ぶふぅ、個人的に休憩回。コロンちゃんって結局どーよ?
2幕は特徴的な作画が3種類ほどありましたけど、綺麗な印象の回。
キャベツをほおばるシャロ、エロい表情が多彩なエリー、終始エリーにつっかかる石流さんが印象に残ってます。
石流さん的言い回し(○○のような○○)は最終話、ドラマCDで散見してます。
語呂がいいのでかなり好きなネタです。面白いです。
6話
本スレで評判のいい回。自分も好き。
テンポがいいのとほどよく皆暴走してるのとでバランスが良かったと思います。
えっのしっまが~み~えてきた~♪、小衣ちゃん落ちてきてきゅうってなるデリアさん、シャロをぼこる時の小衣ちゃんが好き(序盤の鉛筆挟み、首絞めとか終盤の肩車&頭頂部ぐにーとか)
小衣ちゃん殴るまでのピタゴラスイッチ的なとこは大好き。
しかしながら大好きなネロの出番が3分しかなかったのはあんまりだぜ。無銭飲食とか普通に犯罪だぜ。
法を犯す真似は流石にしてほしくないぜ。
7話
アルセーヌ様退場回。バトル回だけどちょくちょく皆して可愛い。
フランスパンもふもふ食べてるネロ、泣き顔でラフランスに駆け寄るネロ、可愛すぎだろマジで・・・悶えた。
この頃から本スレとアンチスレとキャラスレを巡回するように。
アルセーヌ様vs3カードでバトルしてるのはいいけど謎仕様で空飛ぶ必要は無かったと思うんだ。
「探偵です」と言わせてもらえないシャロは可哀想であった。
8話
真面目にグロ画像な回。顔芸ここに極まり。
7話の後にこの回を持ってこれるのはミルキィホームズだからこそだろうと思う。
つまり、個人的には充分楽しみました。やたらと暑苦しいストリバ、ブー太につっかかりまくるネロ(ふざけんなコラ、なにかな)の印象が残る。ネロ可愛いよネロ。
9話
終始小衣ちゃんが可愛い印象の回。序盤の邪魔するとことか白菜かぶったとことか。
鈴カステラの生地を飲むMHのなんと可愛いことか。
アルセーヌコスのエリーの格好は横から見たらアウト過ぎて笑える。
ドンジャラで駄々こねるのとうまうま棒背中に当てて悪い顔してるネロで悶えました。
道場破りのくだりの置き去りにされて焦ってるデリアさんがかなーり可愛い。あの顔が好き。
最後の歌のくだりはぶっちゃけ微妙だったけどこれ以降終始アンリエットさん帰ってきてーって事あるごとにやってるから納得。
10話
話にひと区切り付けるためにとりあえずクライマックスに向かった印象のある回。
まさかモブからラスボスになるとは。きっと視聴者全員が想像してなかったと思う。
ラジオで「ブー太大出世だよねー」とか言ってたのはこれのことだったのかと。
聴いてた時点では確か6話あたりだったから話に出ることが増えたからかなーとか思ってたからまさかのまさか。
序盤のブー太が悉くラード補給を邪魔されるくだりは面白かった。
SS時にふでやす氏が
※サマースペシャルBD/DVD特典:ふでやす氏談
「自転車に乗った不審者(豚君)に心衣が職務質問してるシーンがあるんですけど
そこで自転車に乗っている男がボソッと言った一言が、良く聞こえないと思うんですけど
実は後々重要な展開を見せるかもしれない。」
「伏線のつもりではなかったんですけど、役者さんのアドリブで、
どこか頭の片隅に置いといてもらえると、いつか繋がるかも知れない。」
とか言ってたし、何度も犯人扱いしてたのはここに繋げるためだったのなら素直におおと思った。
多分何個かある選択の中からこのクライマックスに持っていったのだろうと予想。
まあブー太が結構嫌われキャラだったのが残念かな。
11話
イケメンブー太大暴走回。しかしMH4人も可愛かったので個人的には結構好き。
イケメンブー太のセリフはパロのオンパレードで聞いてて割と笑った。(KONAMI感)
シャロネロのトイズが最早異常な域に行ってるのはどうなんだろう。
あんなんPKとかハックのレベルやない、ビーム、バリアと錬金術や!
まあ1期終盤からそうなんだけど、トイズのパワーアップって1期終盤見てた時から必要だったのか激しく疑問。
ああ、MH4人に対抗するためにブー太あんだけ強くしたのか。
ソニアちゃん再登場したよ!
7話でアルセーヌ様の行動(ポリシーに反した破壊行動)に疑問持ったけどこの話で我侭宣言したからそこで納得できました。
アルセーヌ様はあくまで自分のために行動していたのだと。そういえばそうだよね。
ネロとシャロがちょこちょこ可愛くてエリーがあんまり目立ってない印象がある。
以下最終話視聴済み推奨
≫[カリオストロ・・・いったい何フィーヌなんだ・・・]の続きを読む
- 関連記事
-
- 食べ過ぎて胃液が逆流 (2012/04/14)
- 勿論商品名を言わなければならない (2012/04/02)
- カリオストロ・・・いったい何フィーヌなんだ・・・ (2012/03/24)
- ここ2日間の買い物 (2012/03/23)
- 設定厨だからちょっと色々暇つぶしに考えてみた (2012/03/21)
経費1万2千円程度也。貯金が15万まで減ったなり~。

まずこちら。衝動買いしました。すげえ充実してます。
充実してるんですけど新品3200円かー。うん・・・って感じです。
あくまでメインはこれまで露出してきた絵の集合ですし。
勿論未公開orレアな絵も沢山ありました。
露出してきたものだってこの画集以外で集めようとするとこれ以上の経費がかかるのは目に見えてますし。
てな訳で状態も良好、2000円ということもあってかなり満足。

新品で買いました。お布施気分です。3000円でした。
何故3000円するのか疑問に思ってたんですが中見てある程度納得、DVDいり。
曲一通り聴きましたけど凄くよかった。3つあるアルバムの中で一番気に入ったかも。
しかし3000円か・・・まあ4人とも可愛かったしいいか。
しかしいず様の持ってた謎機械はなんぞや?そういえばラジオでなんか言ってたな・・・。

でかくしていきましょうか。バラエティブックです。3990円か・・・。
ファンブックと別物だと言うなら喜んでファンブックにも金出しますよ。
内容はかいつまんで書くと
・MH私服の設定絵
個人的にすげえ嬉しかった。2幕の4人の私服は可愛すぎる。
・「序盤の」ゲストキャラの設定絵
残念すぎる。何故全員用意してないのか。コロンちゃんすら用意してないぜ。
・MH4人の座談会
まあいつもどおり4人の座談会でした。
ちょっと気になったのは円盤買ってね~ってのを最後の方にちょこちょこ言ってたこと。
勿論買いますけど、中の人が心配するくらい売れてないのかと邪稚してしまう。
本スレとか読んでるけど何だかんだ言って皆買ってるよね?見切りレス見ると寂しくなる。
アニメイト見てきたけど影も形もなかったから皆買ってると思うんだけど・・・。
・ブロマイドのごとくMH4人の写真いっぱい
中のMH好きな人なら嬉しいと思います。自分は・・・結構好きです。ラジオも聞いてますし。
てなわけでわりとありでした。でも割合多くない?もう少し話聞きたかった。


で、80P程度。薄いです。小さいです。金出せなかったのか手抜きなのか。
しかし表紙可愛い。流石沼田さんパネェっす。

同混のドラマCDです。面白かったので聴いてみたい人は言ってくれたら貸します。
個人的にはファンブック版ドラマCDより面白かった。
ちなみにバラエティブックにはこのドラマCDの台本がついてます。色んな意味で驚きだよね。
ブー太と20はアドリブも効いてます。二人ともすげえ。

まだ開けてないですけどカレンダーです。使うの勿体無い感が拭いきれない。
ぬぐぐ・・・開けてどんなか見てみたいけどそれすらためらわれる。

大きさ比較です。ね?小さいでしょう?設定絵は大きいのをじっくり見たいのでこの大きさは個人的にがっかり。
え?そらおと14巻?相変わらずニンフ可愛かったよ。
少なくともアストレアはニンフと違ってパンツはいてて安心したよ。



メインです。ああもう可愛いなあ畜生。ペドい?アーキコエナイキコエナイ
映像内容
・本編
修正点は後ほど。
・みもりんPV
やっぱりみもりんは綺麗な女性ですね。
探偵服も見慣れましたが、3次元であの服来て様になるってのが一番凄いよ。
夏服もかわいらしかったです。
・今度こそ13分でわかるミルキィホームズ
前回(1分半でわかるミルキィホームズ)から一転してちゃんと解説。
男のナレーションで真面目に解説されるとこっ恥ずかしいですwww
特典CDその1、ドラマ
内容はエリーとネロだけのお話。面白かったですよ。
エリーが健気かつお姉さんっぽい感じで凄くよかったです。新鮮でした。
まあ自分はネロが好きで好きで仕方ない性分なんですが。
この話に限らずバラエティブックの話も映像化していいくらいに自分好みで(2話以外)満足してます。
その2、謎々シャロMIX
期待通りの出来。全員分のはよう聴きてえ
その3、そらまるいず様のトーク
ラジオでもやってそうな内容の話。まあ中の人スキー用でしょうか。
愛にはお金がかかるからね~とか喋っててワロタwww
てなわけで例のごとく個人的には満足。

どっひゃーwwwさてどうしようこれ・・・ねえ?どうするよこれ?www
面白過ぎるよ、色んな意味で。素人が武道館のステージの上立つんだよ?意味分かんないよ?
普通に考えたらあがりっぱなしで何も出来ないよ?何させるんですか?
BD版の修正点は一つしか発見できませんでした。情けない。反省会ですね。
OPは最終段階のものが使われていました。ちょっと寂しいです。録画しといてよかった。

放送版。1話のみ録画してないためニコ動のお世話に。汚すぎだろ。

BD版。分かりやすいです。各人の顔がはっきり見えてます。
ちなみに顔がはっきり映っているのはここだけで、ここ以外は放送版と同様に顔が暗くなってます。
久しぶりに1話観ると割と新鮮でしたね。改めて見直すとやはり面白いです。この調子でBD買っていきます。

おまけ、PRカードです。
性能は例のごとく面白系。でも可愛いから許す。てか入れたい。

まずこちら。衝動買いしました。すげえ充実してます。
充実してるんですけど新品3200円かー。うん・・・って感じです。
あくまでメインはこれまで露出してきた絵の集合ですし。
勿論未公開orレアな絵も沢山ありました。
露出してきたものだってこの画集以外で集めようとするとこれ以上の経費がかかるのは目に見えてますし。
てな訳で状態も良好、2000円ということもあってかなり満足。

新品で買いました。お布施気分です。3000円でした。
何故3000円するのか疑問に思ってたんですが中見てある程度納得、DVDいり。
曲一通り聴きましたけど凄くよかった。3つあるアルバムの中で一番気に入ったかも。
しかし3000円か・・・まあ4人とも可愛かったしいいか。
しかしいず様の持ってた謎機械はなんぞや?そういえばラジオでなんか言ってたな・・・。

でかくしていきましょうか。バラエティブックです。3990円か・・・。
ファンブックと別物だと言うなら喜んでファンブックにも金出しますよ。
内容はかいつまんで書くと
・MH私服の設定絵
個人的にすげえ嬉しかった。2幕の4人の私服は可愛すぎる。
・「序盤の」ゲストキャラの設定絵
残念すぎる。何故全員用意してないのか。コロンちゃんすら用意してないぜ。
・MH4人の座談会
まあいつもどおり4人の座談会でした。
ちょっと気になったのは円盤買ってね~ってのを最後の方にちょこちょこ言ってたこと。
勿論買いますけど、中の人が心配するくらい売れてないのかと邪稚してしまう。
本スレとか読んでるけど何だかんだ言って皆買ってるよね?見切りレス見ると寂しくなる。
アニメイト見てきたけど影も形もなかったから皆買ってると思うんだけど・・・。
・ブロマイドのごとくMH4人の写真いっぱい
中のMH好きな人なら嬉しいと思います。自分は・・・結構好きです。ラジオも聞いてますし。
てなわけでわりとありでした。でも割合多くない?もう少し話聞きたかった。


で、80P程度。薄いです。小さいです。金出せなかったのか手抜きなのか。
しかし表紙可愛い。流石沼田さんパネェっす。

同混のドラマCDです。面白かったので聴いてみたい人は言ってくれたら貸します。
個人的にはファンブック版ドラマCDより面白かった。
ちなみにバラエティブックにはこのドラマCDの台本がついてます。色んな意味で驚きだよね。
ブー太と20はアドリブも効いてます。二人ともすげえ。

まだ開けてないですけどカレンダーです。使うの勿体無い感が拭いきれない。
ぬぐぐ・・・開けてどんなか見てみたいけどそれすらためらわれる。

大きさ比較です。ね?小さいでしょう?設定絵は大きいのをじっくり見たいのでこの大きさは個人的にがっかり。
え?そらおと14巻?相変わらずニンフ可愛かったよ。
少なくともアストレアはニンフと違ってパンツはいてて安心したよ。



メインです。ああもう可愛いなあ畜生。ペドい?アーキコエナイキコエナイ
映像内容
・本編
修正点は後ほど。
・みもりんPV
やっぱりみもりんは綺麗な女性ですね。
探偵服も見慣れましたが、3次元であの服来て様になるってのが一番凄いよ。
夏服もかわいらしかったです。
・今度こそ13分でわかるミルキィホームズ
前回(1分半でわかるミルキィホームズ)から一転してちゃんと解説。
男のナレーションで真面目に解説されるとこっ恥ずかしいですwww
特典CDその1、ドラマ
内容はエリーとネロだけのお話。面白かったですよ。
エリーが健気かつお姉さんっぽい感じで凄くよかったです。新鮮でした。
まあ自分はネロが好きで好きで仕方ない性分なんですが。
この話に限らずバラエティブックの話も映像化していいくらいに自分好みで(2話以外)満足してます。
その2、謎々シャロMIX
期待通りの出来。全員分のはよう聴きてえ
その3、そらまるいず様のトーク
ラジオでもやってそうな内容の話。まあ中の人スキー用でしょうか。
愛にはお金がかかるからね~とか喋っててワロタwww
てなわけで例のごとく個人的には満足。

どっひゃーwwwさてどうしようこれ・・・ねえ?どうするよこれ?www
面白過ぎるよ、色んな意味で。素人が武道館のステージの上立つんだよ?意味分かんないよ?
普通に考えたらあがりっぱなしで何も出来ないよ?何させるんですか?
BD版の修正点は一つしか発見できませんでした。情けない。反省会ですね。
OPは最終段階のものが使われていました。ちょっと寂しいです。録画しといてよかった。

放送版。1話のみ録画してないためニコ動のお世話に。汚すぎだろ。

BD版。分かりやすいです。各人の顔がはっきり見えてます。
ちなみに顔がはっきり映っているのはここだけで、ここ以外は放送版と同様に顔が暗くなってます。
久しぶりに1話観ると割と新鮮でしたね。改めて見直すとやはり面白いです。この調子でBD買っていきます。

おまけ、PRカードです。
性能は例のごとく面白系。でも可愛いから許す。てか入れたい。
- 関連記事
ミルキィホームズにどハマりし、武士道の豚道を驀進中の私ですが、色々考えてみた。
なお、自分が確認した作品はアニメ1,2期、ゲーム版1.0、子安氏原作のマンガ版のみ、小説、1.5は未読で片耳に挟んだくらいなのであしからず。
前提ですが、この作品はアニメ、ゲーム通して
曖昧の上に曖昧を乗せて曖昧でくるんだあとに曖昧を振りかけた
ような作品ですので考察するなんてぶっちゃけ時間の無駄
そんなこと考えずにアニメは何も考えずに笑う、ゲーム版はよくありげなギャルゲーっぽい(2は違うけど)作品として楽しめばいいとも思ってます。
しかし、幼少期からフロム脳を発症していた自分的にはメモ書き程度にでもまとめておかないと気が済みません。
ここはちげえという所、ここもこうだろという所があればすみません、ミルキアンとして至らないが故です。
激しくネタばれを含むけど・・・まあ誰も気にしないか、うん
よくわかんなかったらwiki見れば一発解決じゃね。
なお、自分が確認した作品はアニメ1,2期、ゲーム版1.0、子安氏原作のマンガ版のみ、小説、1.5は未読で片耳に挟んだくらいなのであしからず。
前提ですが、この作品はアニメ、ゲーム通して
曖昧の上に曖昧を乗せて曖昧でくるんだあとに曖昧を振りかけた
ような作品ですので考察するなんてぶっちゃけ時間の無駄
そんなこと考えずにアニメは何も考えずに笑う、ゲーム版はよくありげなギャルゲーっぽい(2は違うけど)作品として楽しめばいいとも思ってます。
しかし、幼少期からフロム脳を発症していた自分的にはメモ書き程度にでもまとめておかないと気が済みません。
ここはちげえという所、ここもこうだろという所があればすみません、ミルキアンとして至らないが故です。
激しくネタばれを含むけど・・・まあ誰も気にしないか、うん
よくわかんなかったらwiki見れば一発解決じゃね。
≫[設定厨だからちょっと色々暇つぶしに考えてみた]の続きを読む
- 関連記事
-
- カリオストロ・・・いったい何フィーヌなんだ・・・ (2012/03/24)
- ここ2日間の買い物 (2012/03/23)
- 設定厨だからちょっと色々暇つぶしに考えてみた (2012/03/21)
- タイトルなし (2012/02/26)
- 自制がきかない (2012/02/05)
v テスト精算
進級出来ました…よかった、本当によかった…
勉強教えてくれた周りの皆、本当にありがとう
あと、ハサウェイsのコメント見てやる気出たのもあったし、そっちも感謝しきれない。
てえわけで、惜しみない助力の末あり、進級です。
電子…45くらいでした。ははっわろす。しかし単位とれてる。到達度のおかげ。
制御…80とらないとだったところまさかの98。
デバイス…死ねと思ってたのにまさかの単位入手。テストは50点。
電気回路…32点。悪過ぎわろえない。デバイスより総合低くてびっくり。
計算機…54。寝て確認しなかったのが超痛い。最低20点落としてる。まあ単位は取れました。
応物…単位追認により単位入手(暫定)。まあ追試はテストと一緒でしたよ。
確立…あの野郎、本気で単位落としにきてやがった。あんな屑にはなりたくないな。赤点。
英語…えろしってるか…赤点。
応数B…100点。毎回簡単なのに取れてなかったから素直に嬉しい。
体育…論外(多分)。そういえばテスト撮りに行ってないなー。
文学…前回と同じ勉強方法で同じ点数。78点。舐めぷ
磁気…先生はデレ成分多杉。ツン2割くらいだろう。
ドイツ…ブルドッグもツンデレでしたね。こっちには萌えない。
法秩…先生マジイケメン。実際イケメン。しかし髭はあんまし似合わない。
電力…71点でした。総合も黒。途中点だけで点数取ったテストでした。先生優しい。
…んー、先生優しいっすねえ…
勉強教えてくれた周りの皆、本当にありがとう
あと、ハサウェイsのコメント見てやる気出たのもあったし、そっちも感謝しきれない。
てえわけで、惜しみない助力の末あり、進級です。
電子…45くらいでした。ははっわろす。しかし単位とれてる。到達度のおかげ。
制御…80とらないとだったところまさかの98。
デバイス…死ねと思ってたのにまさかの単位入手。テストは50点。
電気回路…32点。悪過ぎわろえない。デバイスより総合低くてびっくり。
計算機…54。寝て確認しなかったのが超痛い。最低20点落としてる。まあ単位は取れました。
応物…単位追認により単位入手(暫定)。まあ追試はテストと一緒でしたよ。
確立…あの野郎、本気で単位落としにきてやがった。あんな屑にはなりたくないな。赤点。
英語…えろしってるか…赤点。
応数B…100点。毎回簡単なのに取れてなかったから素直に嬉しい。
体育…論外(多分)。そういえばテスト撮りに行ってないなー。
文学…前回と同じ勉強方法で同じ点数。78点。舐めぷ
磁気…先生はデレ成分多杉。ツン2割くらいだろう。
ドイツ…ブルドッグもツンデレでしたね。こっちには萌えない。
法秩…先生マジイケメン。実際イケメン。しかし髭はあんまし似合わない。
電力…71点でした。総合も黒。途中点だけで点数取ったテストでした。先生優しい。
…んー、先生優しいっすねえ…
- 関連記事
-
- お腹痛い (2012/04/13)
- ひげをどうしようか (2012/03/29)
- テスト精算 (2012/03/07)
- テスト終了、留年率40%(適当) (2012/02/24)
- 悲しいなあ (2012/02/13)